長期継続による信頼性の高いサービス基盤
東京証券取引所プライム市場上場企業であるSBSホールディングス株式会社の一事業部門として2004年にスタートした株式会社ポストウェイは、2009年の独立を経て現在まで20年以上にわたりメール便専門事業を継続展開しており、この分野における豊富な知見と安定した運営実績を有しています。長年の事業活動により培われた配達技術と管理ノウハウを基盤として、お客様からお預かりする大切な情報や資料を、安全性と正確性を最優先にして指定住所まで確実に配送する体制を確立しています。 事業運営の核となる価値観として、機械的な「配布」ではなく心のこもった「配達」を重視し、送付物に込められた企業様の思いや情報を丁寧に受取人まで届けることを使命としています。コストパフォーマンスに優れた料金設定と妥協のない配達クオリティの両立により、継続的なご利用をいただけるサービス品質を維持し、クライアント様との長期的なパートナーシップを構築しています。
総合的なメール便処理体制による効率化支援
基幹事業であるポストウェイメール便においては、信書を除く軽量配達物を対象として、委託企業様に代わって一般住宅のポストまでの配達業務を代行するサービスを提供しており、会員向け情報誌、商品広告チラシ、企業カタログ、連絡用ハガキなど多様な配達物に対応しています。配達サービスに加えて、発送準備段階で必要となる封入封緘業務、宛名シールの印刷・貼付業務も同時に受託することで、お客様の作業負荷軽減と全体的なコスト削減を実現しています。 封入封緘の実施においては、効率性を重視した機械による自動処理から、品質と丁寧さを要求される手作業による処理まで、配達物の性質や お客様のご要望に応じて最適な手法を選択・実行しています。また、メール便を効果的な販促手段として活用されるお客様に対しては、豊富な実績データと専門知識に基づいたコンサルティングサービスを提供し、配達物の企画立案から対象エリアの選定、制作物のアドバイスまで、マーケティング成果の向上を目指した総合的な支援を実施しています。
個人の価値観を尊重した柔軟な就業環境の実現
神奈川県内での配達業務を担当していただく業務委託パートナーの募集では、既存の労働慣行にとらわれることなく、個々人の生活スタイルや働き方に対する考え方を最大限に尊重した、自由度の高い就業環境を整備しています。勤務地については完全在宅制を採用し、配達対象となる荷物は週3回の頻度で各パートナーのご自宅に直接配送することで、オフィスや集合場所への出向を一切不要としています。作業スケジュールも個人の判断に完全に委ねられ、1日24時間のうちいつでも都合の良い時間帯に配達業務を実施していただけます。 配達に使用する移動手段についても、歩行・自転車・原動機付自転車など、個人の体力や保有する交通手段に応じた自由な選択を認めています。人材採用の際には年齢・性別・職務経験による制限を設けず、メール便配達が初めての方でも円滑に業務を開始できる教育プログラムとサポート制度を用意しています。さらに、個人の自己表現を大切にし、ピアス・ネイルアートなどの外見的制約も最小限に抑えることで、自分らしさを保ちながら働ける職場環境を提供しています。
地域との共生を基盤とした持続的発展戦略
本社機能を東京都港区浜松町に設置する一方で、実際のサービス展開においては神奈川県、とりわけ湘南エリアを中心とした地域密着型の事業運営を基本戦略として採用し、地域住民の皆様の日常生活に密接に関わるサービス提供を行っています。川崎支店、横浜支店、湘南支店の各拠点を通じて地域に根ざしたネットワークを構築し、単純な配達業務を超えて、地域コミュニティの情報流通を支える重要なインフラ機能を担っています。 代表取締役社長の関幸雄が提唱する経営理念に基づき、取り扱う配達物の内容や分量に関係なく、すべての業務に対して同等の責任意識を持って対応することを企業文化として定着させています。この一貫した姿勢により、委託先企業様と地域住民双方からの深い信頼を獲得し、今後もサービス革新と事業拡張を継続しながら、地域社会の繁栄と住民の皆様の生活品質向上に貢献する企業として、長期的な成長路線を歩んでまいります。