全国展開の実績に裏打ちされた確かな設計技術
東北地方から九州地方まで全国各地での豊富な店舗設計実績を持つ空間設計モノデザインは、地域特性や文化的背景を考慮した多様なプロジェクトを通じて、高い適応力と技術力を培ってきました。昭和46年生まれの代表が平成4年に理美容メーカーへ入社して以来蓄積してきた専門知識は、平成22年の起業後も継続的に進化を続け、設計分野における30年以上の経験として結実しています。
理美容業界で培った「美容室設計はインテリアデザインに通じる」という深い洞察は、動線計画や収納設計、スタッフ・お客様への配慮といった複合的な要素を統合する独自の設計手法の基盤となっています。一級建築士としての専門資格に支えられた確実な技術力により、お客様に喜んでいただける空間づくりを全国規模で展開しています。
物件選定から施工まで統合されたトータルサービス
物件紹介から施工まで一貫したワンストップ対応により、空間設計モノデザインはお客様のプロジェクト管理負担を大幅に軽減し、効率的で質の高い空間創造を実現しています。物件選定に役立つ情報の無料提供サービスは、立地選びという重要な意思決定段階からお客様をサポートし、プロジェクト全体の成功確率を高める戦略的なアプローチです。
全工程を自社で管理することにより、設計意図の一貫性と施工品質の統一性を確保し、情報伝達のロスや手戻りを最小限に抑えた効率的なプロジェクト進行を可能にしています。進行中の施工状況の定期的な共有により透明性の高いプロジェクト管理を実践し、お客様が安心してプロジェクトを任せられる信頼関係を構築しています。
実用性と美観を融合させる独自の空間創造哲学
空間設計モノデザインの設計哲学の核心は、使いやすさと美しさの両立を重視した空間創造にあり、「自分自身も行きたくなる店舗」という明確なビジョンのもと、利用者目線に立った設計アプローチを実践しています。経営視点を持った一級建築士による設計提案は、美的価値の追求と同時に、クライアントのビジネス成功を支える実用的な機能性を重視した戦略的なデザインソリューションです。
見えにくい不便さや不自然さを見逃さない細やかな観察力と分析力により、限られた予算や面積、立地条件という制約の中でも、クライアントの想いを最大限形にする創意工夫を重ねています。長年の経験に基づく洞察力により、表面的な美しさだけでなく、長期的な使い勝手と満足度を両立させる持続可能な空間デザインを提供しています。
多分野対応力と顧客重視のサービス運営
住宅と店舗両方の設計経験を活かした柔軟対応力により、空間設計モノデザインは現代社会の多様化するニーズに的確に対応しています。店舗設計では営業効率の最適化と顧客体験の向上を同時に実現し、住宅リフォームでは日々の暮らしの質向上を目指して、動線や収納、採光・通風といった生活の基盤となる要素への細部配慮を徹底しています。
大阪府吹田市江坂町の拠点にて営業時間10:00~18:00、定休日土曜日・日曜日の体制でお客様対応を行い、一般のお客様からのお問い合わせも積極的に歓迎する開かれた姿勢を保持しています。現金・銀行振込・クレジットカード(ビジネス)による多様な決済方法の提供と、設計への考え方や仕事への想いの積極的な共有により、お客様との深い信頼関係と長期的なパートナーシップの構築を大切にしています。