企業専属配送がもたらす業務の安定性
株式会社MTトランスポートが提供する配送サービスは、企業専属の配送が業務全体の約9割を占めるという独自の特徴を持っています。特定の企業に対して定期的に荷物を届ける形態が中心であるため、配送先や荷物の内容があらかじめ把握でき、日々のスケジュールを立てやすい利点があります。個人宅への宅配業務がごくわずかであることから、不在時の再配達に時間を割かれることがほとんどなく、定められたルートを計画的に回る効率的な働き方が可能です。
勤務時間についても高い自由度があり、24時間の中から自身の都合に合わせた時間帯を選択することができます。直行直帰を基本とする勤務形態により、事業所への出退勤の手間が省け、時間を有効活用できる点も魅力です。本業として働く方はもちろん、副業やWワークとして取り組みたい方にとっても、予定を調整しやすい環境が用意されています。稼働を開始する時期や毎月の稼働日数についても柔軟に相談できる体制を整えており、働く方それぞれのライフスタイルに寄り添った対応を行っています。
多様な荷物に対応する総合運送力
株式会社MTトランスポートは、2014年4月の創業以来、総合軽貨物運送事業を核として着実に成長を遂げてきました。さらに2020年3月には貨物利用運送業の許可を新たに取得し、事業領域を一般貨物運送にまで広げました。軽貨物車両で扱える比較的小さな荷物から、2トン車や4トン車を必要とする大型・大量の荷物まで、幅広い配送ニーズに対応できる体制を確立しています。
軽貨物事業を展開していた時期から一般貨物の依頼を受けることがあり、その度に断らざるを得ない状況が続いていました。しかし、需要の高さを認識したことで一般貨物の利用運送事業への参入を決断し、現在では2つの事業が柱となって順調に推移しています。精密機器や易損品の貸切輸送、大量の荷物を一度に運ぶ配送、急ぎの案件への迅速な対応など、お客様の多様な要望に応えられる柔軟性を備えています。ペットの安全な輸送や少量規模の引越しといった、特殊な案件にも積極的に対応する姿勢を持っています。
未経験から始められる手厚いサポート体制
株式会社MTトランスポートでは、軽貨物ドライバーの募集において学歴や過去の職歴を一切問わない採用を行っています。業務で扱う荷物は軽量のものが中心となっているため、体力面での心配が少なく、初めて配送業に携わる方でも段階を踏みながら着実に業務を習得していける環境です。業務に必要なガソリンカードや法人ETCカードは会社が貸与し、ナビゲーション機能を備えた車両のレンタル制度も完備されているため、自己負担を抑えて仕事をスタートできる仕組みになっています。
給与体系においては、個人の努力や実績が正当に評価され、収入としてしっかり反映される制度を導入しています。川口市に本社を置きながら、札幌、草加、富士といった各地に拠点を展開し、広範囲にわたる配送ネットワークを形成しています。取り扱う荷物の種類も、精密機器、食品、生き物など多岐にわたり、一般的な運送会社では引き受けが難しいとされる案件にも対応できる体制を整えています。多様な経験を積むことで、ドライバーとしての技術と知識を総合的に高めていくことができる職場です。
広域ネットワークによる全国対応力
株式会社MTトランスポートは、埼玉県川口市を本拠地として、北海道札幌市、埼玉県草加市、静岡県富士市にも事業拠点を設置しています。この全国的な拠点配置により、沖縄を除く日本各地への配送を実現しており、24時間365日体制でお客様からの依頼に応じる準備を常に整えています。長年の事業活動を通じて培った広範なネットワークを最大限に活用し、どのような車両が必要な場合でも手配できる体制を構築しています。
契約企業に対する定期配送サービスを提供する一方で、緊急性の高い配送要請や通常とは異なる特殊な条件を伴う案件にも迅速に対応しています。大型トラックの確保が困難な状況での代替手段の提供や、最短ルートでの納品が求められる場面、さらには陸送では時間的に間に合わない際のハンドキャリー便の手配など、お客様の状況に応じた最善の方法を選択して実行します。大手企業との安定した運送契約を維持しながら、他社では対応を断られることが多い案件にも柔軟に取り組む姿勢により、幅広い顧客層からの信頼を獲得しています。


