安全を最優先とした施工理念の実践
株式会社野口電業社では、創立以来一貫して安全を最優先とした施工を基本理念に掲げ、信頼と評価を得る仕事を継続しています。鉄道電気工事という公共性の高い分野において、社員一同が更なる努力を重ね、鉄道をご利用される皆様に安全と安心をご提供することを最大の使命としています。この安全第一の姿勢は、1958年の創業当時から現在に至るまで変わることなく受け継がれ、全ての業務の根幹を成しています。
代表取締役社長の野口孝雄を中心とした現場重視の経営方針により、実際の作業現場における安全管理と品質向上への取り組みを徹底しています。創業時の社員5名から現在の12名体制へと発展する過程で、常に施工品質の向上に努め、お客様のご指導を仰ぎながら数多くのプロジェクトを安全かつ確実に完遂してきました。
専門技術を磨く多様な業務領域
電車線工事の専門企業として、トロリー線の張替、碍子の交換、引留装置・分岐装置の整備といった電車線の保守・改良業務全般を手掛けています。これらの高度な専門技術を要する作業を通じて、鉄道インフラを根底から支え、安全で安定した鉄道輸送の実現に直接的に貢献しています。高所作業や設備改良など、技術職としての専門性を高められる多様な業務機会を提供しています。
作業現場は主に関東圏の鉄道沿線を中心としており、プロジェクトの規模や内容に応じて柔軟な対応を行っています。一時的に他地域での勤務が必要となる場合には、交通費や宿泊費を会社が全額負担することで、スタッフが業務に集中できる環境を整備し、地域を問わず一貫した高品質なサービスを提供しています。
充実した教育制度による技術者育成
電気工事の専門技術を高めたい方に向けて、年齢や経験を問わず受け入れる包括的な人材育成システムを構築しています。応募時に必須の資格はなく、業務に必要な高所作業車や電気工事士などの資格は入社後に取得を目指していただき、資格取得支援制度により確実なスキルアップをバックアップしています。案件ごとに求められる現場作業員としての知識や対応力を、段階的かつ体系的に身に付けられる教育プログラムを実施しています。
職場環境は明るく協力的で、真面目に取り組む仲間が多く、年齢や経験に関係なく困った時にはすぐに相談できる関係性が築かれています。チームワークを大切にした組織運営により、未経験者でも安心して技術習得に取り組める環境を提供し、着実な成長をサポートしています。
変化する業界への適応と継続的発展
現在の鉄道電気工事業界では、作業環境や施工技術、使用する工具などの効率化がめまぐるしく進んでいますが、株式会社野口電業社ではこうした変化に的確に対応しながら事業を展開しています。最新の技術動向を積極的に取り入れつつ、長年培ってきた確実な施工ノウハウとの融合により、時代に適応した高品質なサービスを提供しています。
山梨県大月市を拠点として、実働時間を抑えた効率的な勤務体系により、安定した職を求める方や新たな挑戦を目指す方が自分らしく働ける環境を整えています。営業時間8:00~17:00、不定休制度による柔軟な勤務スケジュールにより、仲間と連携しながら鉄道設備改良の仕事に取り組み、やりがいと達成感を味わえる職場として継続的な発展を目指しています。